本日11月29日は待降節第1主日の礼拝でした。
松本教会は通信礼拝として、長野教会は主日礼拝として守られました。
聖壇にはアドベントクランツ、1つ目のろうそくに火がともっています。
新型コロナウイルスの感染拡大が広がる不安の中にありますが、どうぞ皆様の心と身体の健康が守られますように祈っています。
本日11月29日は待降節第1主日の礼拝でした。
松本教会は通信礼拝として、長野教会は主日礼拝として守られました。
次週11月29日(日)は待降節第1主日の礼拝です。
本日11月22日は聖霊降臨後最終主日の礼拝でした。
松本教会は通信礼拝として、長野教会は主日礼拝として守られました。
![]() |
松本教会も聖壇に長野教会の様子が映し出されます |
次回11月22日(日)は聖霊降臨後最終主日の礼拝です。
本日11月15日は聖霊降臨後第24主日の礼拝でした。
松本教会は主日礼拝として、長野教会は信徒礼拝として守られました。
昨日14日は松本教会で教会ミニバザーが行われました。
![]() |
今年は干し柿用の渋柿が 教会の庭に大量になりました。恵み! お買い上げありがとうございました。 |
![]() |
教会前の駐車場・露店形式でバザーを行いました |
次週11月15日(日)は聖霊降臨後第24主日の礼拝です。
本日11月8日は聖霊降臨後第23主日の礼拝でした。
松本教会は通信礼拝として、長野教会は主日礼拝として守られました。
11月14日(土)のみ!13時から15時半まで、教会ミニバザーが開催されます。
次週11月8日(日)は聖霊降臨後第23主日の礼拝です。
北海道の天売島(てうりとう)は世界有数の海鳥(ウミネコなど)の生息地で、「海鳥の聖地」と呼ばれています。
しかしノラ猫の増加によって、貴重な海鳥が捕食され激減するという問題が起こった、という記事を読みました。
そこで島をあげて取り組まれたのが「『人と海鳥と猫が共生する天売島』連絡会」です。
島の全てのノラ猫を対象に去勢・避妊手術を徹底し、飼い猫の完全室内飼い指導や、130頭のノラ猫の保護と105匹の譲渡(里親探し)が行われました。
近年ではノラ猫はほぼゼロになったそうです。
驚くべきことにこの働きをリードし続けたのは「北海道海鳥センター」の人々でした。
彼らにとって猫は海鳥を捕食する害獣です。単に殺処分を依頼することもできたはずでした。
「敵」ともいえる猫一匹一匹のいのちに寄り添い、共生するための働きの中には、「敵を愛し、自分を迫害する者のために祈りなさい。(マタイ5:44)」とキリストが語った愛を見えてくるような気がします。
神様は私たちがどのような存在であっても赦し、そのいのちを尊いものとしてくださっています。
私たちもその神様への信仰のゆえに、他のいのちに寄り添う愛をもって誰かと関わってまいりたいと思います。